おもしろいが、おもしろい!

~知のリバースエンジニアリングのすすめ~

知のリバースエンジニアリングをやってみよう!

「知のリバースエンジニアリング」の方法とその結果の活用について

説明します。

わかりやすさのため、誰でも知っている昔話「桃太郎」を題材にします。

桃太郎の話は、次のような展開です。

 

 1.  昔、昔、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。

   おばあさんが川で拾った桃から赤ん坊が生まれました。

 

 2.  赤ん坊はすくすくと育ちました。

 

    3. ある日のこと、鬼の集団が村を襲い略奪を行いました。

 

 4. 桃太郎は、鬼を退治する決心をして、鬼ヶ島に向かいます。

 

 5. 途中で犬、猿、雉に出会い、黍団子を与え、一緒に鬼退治に行くことに

   なりました。

 6.  鬼ヶ島に到着した桃太郎と犬、猿、雉は、鬼と戦い勝ちました。
   負けた鬼は、桃太郎に宝物を差し出しました。

 

 7.  桃太郎は宝物を持って村に帰りました。その後は、幸せに暮らしました。

 

桃太郎の話全体の目的は、桃太郎という英雄のすごさを伝えることと思います。

この目的を伝えるため、以下のサブの目的がこの物語には設定されています。

  1. ヒーローの出自(普通の人間でないこと)
  2. ヒーローの成長
  3. 大事件の発生
  4. ヒーローの旅立ち
  5. 仲間との出会い
  6. 悪との戦い勝利
  7. ヒーローの帰還

このように分解すると、何か気付きません?

 

そうです!多くのスーパーヒーローのストーリーが同じ構造を持っている
のです。(スーパーマンスターウォーズ等のお話を思い出してみてください。)

 

この構造を見つけ出すのが「知のリバースエンジニアリング」です。

この構造さえわかれば、あとは、材料さえそろえれば
ヒーローのストーリーが作成できるわけです。

あなたの周りの「できる」人の仕事のアウトプットをこのように
分解し、さらにいいアウトプットを作成してみてはいかがでしょうか。

 

かなり強力な方法と思います。是非、お試しあれ。